PC/NETのetcetra/2007-12-16

Last-modified: 2007-12-16 (日) 13:00:34 (5976d)
※※このサイトは2012年頃より更新を停止しています。※※

apache + Tomcat

下記のような情報源を参考に色々やってみた。
http://centossrv.com/tomcat6.shtml
http://tomcat.apache.org/
http://www.jajakarta.org/tomcat/faq/connectors.html
http://ftp.riken.jp/net/apache/tomcat/
http://www.rfm.jp/serversetting/20040430/
http://bitarts.jp/tech/linux/apache_jk2.html

こちらの使用環境はRHEL4。
apache2.0系ではmod_proxy_ajpが使えないらしい。apache2.1系以降で使えるモジュール?
Fedrora-Core-1のパッケージはjk1?
これらの設定とごっちゃになってたせいでjk2がうまくいかなかった。
全部まっさらにしてjk2をソースからインストールしてなんとかした。

jakarta-tomcat-connectors-jk2-src-current.tar.gz

ビルドするときに「足りん!」って怒られたパッケージは確か下記だったはず(ほんとか?要確認)。

libsdp
opensm-libs
libibverbs
libmthca
librdmacm
dapl
ibutils
OpenIPMI-libs
OpenIPMI

VMwareのネットワーク設定

参考:VMware3.0 の Network の設定方法
ホスト側のNAT設定で、ホストのポートをゲスト側にフォワードできるね。めっちゃ便利。
host-only用のインターフェースはNAT設定とかしても外部との通信はできないっぽい?(要確認)
職場で、host-onlyだったインターフェースをNATに変えて外から接続を許可しようとして、なんかうまくいかなくなった。
VMnet1とかVMnet8の設定でへたれなことをしていたらしい。
色々手直ししたらうまくいった。
手直しの詳細は、今書くのめんどいのでいつか。

SAN Boot と LUN

ETERNUSみたいな高性能ストレージに複数のボリュームイメージ(論理ユニット?)を持たせて、サーバの内蔵ディスクをネットワークストレージに集約して障害時切り替えの利便性とかを上げようということらしい。
この時のサーバとストレージ装置とを結線するのにFC(ファイバーチャネル)が使われるもよう。
論理ユニット番号をLUN(Logical Unit Number?)と言うらしい。
SAN Boot内で論理ユニットってやつを扱う番号らしい。

Excel云々

ネットワークの監視とか検証とかのツール

コメントはありません。 コメント/PC/NETのetcetra/2007-12-16

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS